面白そうだからクロスボウデッキを使いたい
リリース当初からクラロワを断続的にやっているが、大体どのデッキもやることは変わらない印象だった。安く守って、カウンターでガッツリ攻める。基本的にはこれ。
一方でクロスボウや迫撃砲のデッキは「建物を守り、建物でダメージをとる」というコンセプトのデッキになる。これはユニット主体のデッキとは一味違う。
また、ユニットで建物を如何に守るか、という防衛は難しくも面白そうに見えた。
判定勝ち上等という新しい価値観
基本的にクラロワは相手のキングタワーの破壊を目指す。しかし、クロスボウデッキはキングタワーの破壊までを目指すのは難しい。
また、相手のタワー1本だって完全に折れるかはわからない。クロスボウ側も防衛に忙しいので、攻めに100%のリソースを振っているわけにはいかない。
リードをとって後は手堅く守るというサイクルを作ることが勝利につながるデッキだと思う。
タワーを1本折られたら基本的には負け
クロスボウデッキはタワーを1本折られると、安全にクロスボウやテスラを設置する場所がほとんどなくなってしまうので、基本的には負けである。
他のデッキでもタワーを1本失った時点で防衛が難しいものになるが、クロスボウデッキに関してはそれが顕著だと思う。
まずは3.0クロスボウデッキから始める
youtubeで投稿が新しい順にクロスボウデッキに関する動画を見ると、3.0クロスボウが一番上に上がってきたので使ってみるとする。
カードの性能はバージョンごとに変わるから古い動画だと、「今は強くない」という可能性があるし。


デッキをコピー - クラッシュ・ロワイヤル
クラッシュ・ロワイヤル内でリンクを開くか、ゲームをダウンロードしてください