動作環境
- クライアント:v854.4
- デバイス:Logicool『F310』
- PC:Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition (Intel)

ゲームパッドの使用感まとめ
たぶん不具合だと思われる点が多数あり。
また、すべての設定項目を試したわけではないし、設定ミスや勘違いの可能性もあるので、情報をお持ちの方はご指摘願いたい。
ゲーム内で「Logicool」を選択すると右スティックが動かない(「Elecom」にすると動く)
ゲーム内の「オプション設定」の画面から「ゲームパッド」の項目でボタンの割り振りを設定することになっているが、Logicool『F310』を接続して「Logicool」を選択すると右スティックが動かない。一方で、「Elecom」を選択すると問題なく動く。
設定項目における「Elecom」と「Logicool」の違いは「ボタンの表記くらい」なので問題ないといえば問題ない。「Logicool」はボタンがA、B、Yなどの記号で表示されるが、「Elecom」はボタンが数字で表示されるのでわかりにくい。
ゲーム内の「ゲームパッド」の項目の内いくつかは設定しても使えない(「ショートカット」でも同様)
「ゲームパッド」の項目で設定できるコマンドの内いくつかは設定しても使えない。
基本攻撃、自動攻撃、近くの敵をターゲットなどの「ターゲット系」は設定しても使えない。これは「ゲームパッド」の項目だけでなく、「ショートカット」でも同様。使えないコマンドは使用頻度の高いモノなのでこれは痛い。。
ちなみに、「オプション設定」の項目では設定できないが、自動攻撃は「Ctrl + C」など、公式で設定してあるコマンドはキーボードでは問題なく使える模様。
キャラの移動、カーソルの移動、クリックのボタンは固定で変更できない
以下はそれぞれ固定で操作が割り振られており、変更はできない。
- キャラの移動:左スティック
- カーソルの移動:右スティック
- クリックのボタン:STARTボタン
この中でクリックがSTARTボタンに割り振られてるのがキツイ。上記の通り、基本攻撃と自動攻撃がボタンに割り振っても発動しないので、「自動攻撃を使ったコンボ」はできない。
STARTボタンは一般的なコントローラーの配置にあるので、ここを連打するのは辛い。。
『ジョシュア』のように「テンキーで発動できないスキルスロット」があるキャラでは使えない
『ジョシュア』の「剣闘士系のスキル」はスキルスロット上だと「Shift + 何かのキー」で発動するように割り振られているが、「オプション設定」の「ゲームパッド」の項目にはそういう「Shiftを絡めたコマンド」を割り振る項目が存在しない。
しかも、ゲーム側で「剣闘士系のスキル」を「テンキーで発動できるスキルスロット」に割り振ることもできないので、残念ながらそういうキャラではゲームパッドは使えないと思う。
キャラの移動と範囲スキル発動だけなら割と快適
上記のように、ゲームパッドでは「使えないコマンド」があるので、キーボードでないとできない操作がある。
おそらく「自動攻撃」を使ったコンボを使いそうなボス戦ではゲームパッドは使い物にならないかもしれない。とはいえ、キャラの移動は割とスムーズにできるのでギミックの回避とかは、「あまりに細かい操作が要求されるモノ」でなければイケそう。
「こちらがやられる心配のない狩り」においては、手を伸ばしっぱなしで使用するマウスとキーボードよりは操作が楽だし、無理のない姿勢で長時間対応できる。
コメント