プレイ状況
「完全オフライン」でプレイ。
2025年3月31日にトロコン済み。
前回:『戦士、ホーラ・ルー』撃破まで

「ラニ」イベントを進める
『エルデの獣』に勝てる気がしないので、気分転換に再びMAPを彷徨った。そういえば「ラニ」関連のイベントを消化しようと思い、いろいろ巡ってみた。
装備は十分なので、特に苦戦することなくサクサク進めた。
MAPを進めていると、地下MAPから想像もしてなかった場所にどんどん進んでいく。。
いい感じに進んでいたのに、ここで「アイテムが必要な扉」に阻まれる。。自力でのクリアは無理そうだったので、ここで攻略サイトを見る。やっぱり、「クエストボード」みたいなので「クエストを進めるためのヒント」くらいは出してほしいと思った。
キーアイテムが、「探索しているMAP」とは全然違う場所にある、ってんだからわかるわけがない。。きっとこれは筆者が「ヌルいゲーマー」だからじゃなくて、そもそも無理な設計なんだと思う。
まぁオンラインだったら「他のプレイヤーからのメッセージ」があるので、「プレイヤーみんなで攻略していく」みたいな想定でゲームがデザインされてそう。それならある程度納得だが、それもそれで、攻略サイト見るのとあんまり変わってない気もする。。
そんなわけで「ラニ」関連のイベントを完走した。まぁ特に『エルデの獣』を倒すのに有用なアイテムをもらえることはなかった。期待してなかったけど。
『黒き刃、ティシー』と『王たる聖防護』を使って「エルデの王」になる
『エルデの獣』に勝つ術が思い当たらなかったので、攻略サイトを見た。どうやら倒し方はたくさんあるモノの、「ステータスに依存しない楽な倒し方」は、『黒き刃、ティシー』と『王たる聖防護』を使うことっぽかったので、必要なパーツを集める。
『黒き刃の長、アレクトー』は「封牢戦」なので『写し身の雫』が使えない。なので、言い訳の効かないサシバトルである。そんでもってボコボコにやられた。。今までズルをしてきたので、アクションゲーマーとしての腕前が鍛えられていないことを思い知った。。
結局、正攻法のでの勝利はあきらめて、上記のような「段差」を利用して、ハメ倒した。
『エルデの獣』は以下の要領で倒した。
- 『黒き刃、ティシー』で中距離から継続ダメージを与えてもらう。
- 『王たる聖防護』を自身と「ティシー」にかけ続けて相手の聖属性ダメージをほぼ無効化する。
火力は「ティシー」が出してくれるので、プレイヤーは被弾を抑えることと、『王たる聖防護』を切らさないようにすることに徹する。
また、ミスって被弾しても大丈夫なように、「聖属性カット率が高めな大楯」を常に構えて、HPとスタミナを保全するように努めた。
エンディングの分岐は、せっかくなので「ラニ」を選択した。なんだかよくわからない終わり方だった。。
ひとまずクリアしたが、トロフィーリストを見るとまだ倒していないボスもいるし、今作は収集系のトロフィーも『ダークソウル3』のように厳しくない模様なので、2週目に行く前にトロフィーを集めてみようと思った。
次回:トロフィーを集める

コメント