『エルデンリング』(v1.16)1周目感想メモ:トロフィーを集める

プレイ状況

「完全オフライン」でプレイ。

Just a moment...

 2025年3月31日にトロコン済み。

前回:『エルデの獣』撃破まで

『エルデンリング』(v1.16)1周目感想メモ:『エルデの獣』撃破まで
プレイ状況「完全オフライン」でプレイ。 2025年3月31日にトロコン済み。前回:『戦士、ホーラ・ルー』撃破まで「ラニ」イベントを進める 『エルデの獣』に勝てる気がしないので、気分転換に再びMAPを彷徨った。そういえば「ラニ」関連のイベントを消化しようと思い、いろいろ巡ってみた。...

2周目に行く前に獲得できるトロフィーを集める

 2周目に入ると、これまで開放してきた『祝福』がリセットされるようなので、ファストトラベルができなくなる。そこで、2周目に入る前に回収可能なトロフィーを集めてから2周目に入ることにした。

「伝説の武器」を集める

 『グランサクスの雷』は獲得に時限条件があるので2周目に回すとして、それ以外の「伝説の武器」を回収して回った。もちろん、攻略サイトを見ながら。「伝説の武器」を集めてみたが、特に実戦で使いたい性能のモノはなかったのでやや残念。。

 回収した「伝説の武器」は以下の通り。

  1. 『夜と炎の剣』@カーリア城内
  2. 『黄金律の剣』@巨人たちの山嶺の寄る辺の洞窟

「伝説のタリスマン」を集める

 こちらも「伝説の武器」と同様に攻略サイトを見ながら集める。「伝説のタリスマン」は使える性能のモノも多く、集めがいがあった。

 回収した「伝説のタリスマン」は以下の通り。

  1. 『ラダゴンの肖像』@魔術学院レアルカリア
  2. 『黄金樹の恩寵+2』@灰都ローデイル

「伝説の祈祷・魔術」を集める

 「伝説の魔術」については、イベントを進めないと獲得できないので苦労した。なので、自力プレイでは『彗星アズール』しかとることができなかった。

 イベントを進行する道中で、『カイジ』の「鉄骨渡り」みたいなギミックをぶち込んできていたが、これには「バカだろ。。」とため息が出た。こういうのを「高難易度ゲーム」とは呼びたくない。

 そのヒントはヒントになってないからな。。

 「伝説の祈祷」については『エルデの流星』を獲得するだけで終了。まぁ3種類しかないのでそんなもんか。

「伝説の遺灰」を集める

 「伝説の遺灰」もまぁまぁ自力プレイで回収できていた感じ。だが、攻略サイトを見ながら回収した以下の2つは、自力プレイでは見つからなそうな場所にあったので、「取り逃しても仕方ない」という感じがした。

  1. 『貴腐の騎士フィンレイ』@ミケラの聖樹
  2. 『赤獅子騎士オウガ』@英霊たちの地下墓

『竜王、プラキドサクス』を撃破する

 見つけることすらできなかった『竜王、プラキドサクス』は強すぎたので、『しろがねのラティナ』を使ってクリアした。。落雷攻撃を食らうと『写し身の雫』と『モーグウィンの聖槍』のコンボ戦技でもダメージレースに勝てずにやられてしまう。一番問題なのは、大型のボス敵はデカすぎて画面が見えなくなったところに重たい攻撃をもらってやられる、みたいな「プレイヤーに不利な仕様」に本当に納得がいかないこと。。カメラのロックオンを付け外ししながら戦うのが正攻法なんだろうが、そういう戦い方は好きじゃないので、裏技的な方法で倒させてもらった。

『 死竜、フォルサクス』を撃破する

 ボスはレベル的に大したことがなかったが、ここに至るまでは自力プレイでは無理だったと思うような行き方だった。

次回:トロコンまで

『エルデンリング』(v1.16)2~3周目感想メモ:トロコンまで
プレイ状況 「完全オフライン」でプレイ。 2025年3月31日にトロコン済み。前回:トロフィーを集める周回ルートは最短ルートで行く 前回まででエンディング分岐のトロフィー以外は獲得したので、最後は他の2種類のエンディングを見るために最短ルートで周回していく。ルートは以下の通り。出...

コメント