プレイ状況
「完全オフライン」でプレイ。
2025年3月31日にトロコン済み。
前回:トロフィーを集める

周回ルートは最短ルートで行く
前回まででエンディング分岐のトロフィー以外は獲得したので、最後は他の2種類のエンディングを見るために最短ルートで周回していく。ルートは以下の通り。
出典:

『人さらい乙女人形』にやられると『火山館』に飛ばされるのは目から鱗だった。。これで素早く『アルター高原』に行ける。
2周目で「エルデの王」を目指す
2周目では、特に「修復ルーン」は集めずにラスボスを倒した。武器は相変わらず『モーグウィンの聖槍』をメインにしたが、単体戦では『屍山血河』も使うようにした。「ひるみ値」は低いものの、戦技の攻撃速度が速いので出血まで至るのが速いし、通常攻撃も刀モーションなので使いやすかった。1周目では『神秘のモーニングスター』を使っていたが、これはあんまりいらなかったかもしれない。。
『グランサクスの雷』は1周目で取り逃していたので、2周目で回収した。
2周目クリア時点でのレベルとステータスは上記の通り。これでラスボスを含めてほとんど苦戦しなかった。
3周目で「狂い火の王」を目指す
3周目も周回ルートは同じでサクッと回った。
『狂い火』を受領するためのダンジョンではだいぶ苦戦したが、「飛び移る」よりも「下の足場に落下する」ということを意識するとすんなりクリアできた。
足場は見た目と判定が若干ずれているので、意図しない場所から落下することになったり、落下する際にプレイヤーが若干前に進んでしまったりすることがあり、イラついた。。
ラスボス戦は少々苦戦したが、これは『黒き刃、ティシー』の機嫌が悪く、良い感じに攻撃してくれないことが多かったため。こちらがやることは相変わらず、できるだけ聖属性のカット率を上げて『王たる聖防護』を張りまくるだけ。
エンディングは『メリナ』が燃えていない状態で迎えたので、きちんと「殺害予告」をしてもらってゲームクリア。
ショートカットがあるし、レベルや武器強化でステータスを盛れるので、周回ごとにクリアが難しくなるし、1周が長い『SEKIRO』よりもトロコンは楽だった。さらに収集系のトロフィーの条件が「現実的」なので『ダークソウル3』よりも楽で楽しかった。
DLCは値段が高いので買えないけど、これだけでも十分楽しめたので良し!
コメント