プレイ状況

『バイオハザード ヴィレッジ』初見・難易度standard:感想メモ
プレイ状況 初見プレイで、難易度standardでクリア。 2025年7月9日:最高難易度も無限マグナム使用でクリア済み。(最高難易度のクリアをこんなに楽させていいのか。。?村の探索が面倒くさい 村がとにかく広くて探索が面倒くさい。 上記のMAPを見ると、「細い通路」には重要なア...
『マーセナリーズ』を全ステージSランク以上でクリアする
このありがたい攻略動画でルートを把握してプレイすればSランク以上はとれる。結局のところ、エイム精度ではなく、ルートを知ってるかどうかが攻略のカギ。
気軽にできるゲームで本編より楽しい気がする。。
難易度Casualで無限武器を整えながらトロフィーを狙ってクリアする
最高難易度に向けた無限武器を整えながら、無理なく獲得できる以下のトロフィーを狙っていく。
- 写真家
- ラッキーセブン
- マスターガンスミス
- クラフトマニア
- クラフトマスター
- 活字中毒
- トーテミスト
- ナイ・フー
- ウィンドウ・ブレイカー
- バードハント
- シュートダウン
- 返り討ち
無限武器を引っ提げて難易度Village of Shadowsをクリアする
難易度Village of Shadowsをクリア。
武器は無限弾にした『S.T.A.K.E』のみ。(『ドラグーン』も持って行ったが、「クリス編」でしか使わなかった)探索ガン無視で進めば、3時間以内クリアできるので『せっかちパパ』もとれた。
攻略サイトでは『WCX』が勧められていたが、ザコ敵を1発で、ボスも2マガジンくらいで確実に処理できる『S.T.A.K.E』の方が使い勝手がいいと思う。『ドラグーン』と『GM79』を持って行った方が難易度が高くなるのでゲームとしては面白かったかも。。
武器が関係ない『ドナ』戦では高難易度がゆえに苦戦すると思ったが、別にそんなことはなかった。普通に「いつもの場所」に居るのでサクッと倒せた。
「クリス編」は『S.T.A.K.E』が使えないので苦戦した。
「ロケーター」で「菌の砦」を3回狙撃する場面では、敵の処理が大変だった。隠れながらでも「菌の砦」をロックオンできるのでしゃがんで隠れてロックオンすると安全にできる。
『ウリアシュ・ストレージャ』は、かなり苦戦したが以下のように対処した。
- ジャンプ攻撃は遠方に下がって回避。
- 振り回しはモーションを確認して、後退or空いてるスペースに移動して回避。
- 正面には立たないで、相手の背後に回り込む意識が大事。
- 「ロケーター」4発でほぼ倒せるので、『閃光手榴弾』2発で2回、何とかスキを見つけて2回を当てるゲーム。ダウンしたら『ドラグーン』で撃ちまくる。
難易度Casualでナイフクリアする
wip
残った「ブロンズトロフィー」を獲得する
wip
コメント