2025年の家計簿
| 年月 | 合計 | 固定費 | 変動費 | 楽天ペイ | amazonカード | その他(主に楽天クレカ) |
| 2025年1月 | ¥136,745 | ¥83,568 | ¥36,203 | ¥0 | ¥0 | ¥16,974 |
| 2025年2月 | ¥101,573 | ¥49,616 | ¥43,238 | ¥919 | ¥0 | ¥7,800 |
| 2025年3月 | ¥97,146 | ¥44,002 | ¥39,189 | ¥13,955 | ¥0 | ¥0 |
| 2025年4月 | ¥101,152 | ¥56,909 | ¥18,581 | ¥0 | ¥0 | ¥25,662 |
| 2025年5月 | ¥95,534 | ¥56,909 | ¥35,105 | ¥0 | ¥0 | ¥3,520 |
| 2025年6月 | ¥125,078 | ¥56,909 | ¥49,036 | ¥0 | ¥0 | ¥19,133 |
| 2025年7月 | ¥113,235 | ¥50,923 | ¥51,143 | ¥0 | ¥5,190 | ¥5,979 |
| 2025年8月 | ¥117,675 | ¥50,923 | ¥49,614 | ¥0 | ¥0 | ¥17,138 |
| 2025年9月 | ¥144,665 | ¥50,923 | ¥39,781 | ¥0 | ¥27,276 | ¥26,685 |
| 2025年10月 | ||||||
| 2025年11月 | ||||||
| 2025年12月 | ||||||
| 合計 | ¥1,032,802 | ¥500,682 | ¥361,889 | ¥14,874 | ¥32,466 | ¥122,891 |
| 平均 | ¥114,756 | ¥55,631 | ¥40,210 | ¥1,653 | ¥3,607 | ¥13,655 |
振り返り
2025年9月
サバゲ関連の支出の請求が来た。が、9月はサバゲに1回行った程度で、他は特に外出しなかったので支出は抑えられた。
2025年8月
友人と外食に1回行って、月末からまたしても「サバゲ関連の支出」を始めてしまっているので、8~9月の支出の膨らみは合計9万円程度とかなりのモノになった。

サバゲ装備約40万円分の軍拡史とお会計
サバゲ装備約40万円分のお会計 詳しくは以下のスプレッドシートの通り。サバゲ装備約40万円分の軍拡史2019〜2020年:新品フル装備で沼にハマる 2019年に退屈から、会社の後輩と友人とサバゲをなんとなく始めた。 その頃は会社員としての収入もあるし、「資産形成」なんてものは存在...
とはいえ、9月からは月収が10万円から25万円にアップするので、それが赤字となるわけではないが、なくてもいい消費であることには変わりない。他で切り詰めたり、サバゲ自体をコンテンツにしてマネタイズする姿勢は忘れずに持っておきたい。
2025年7月
7月は茨城県水戸市に移住調査旅行に行ったが、変動費の総額はあんまり変わらなかった。おそらく、6月に現金として共有財布に入れた分が残っていたので7月は現金チャージなしで済んだことが影響してそう。現金だとこうやって「いつ使ったのか」ってのがわからないから辛い。。
8月からは手取りが10万円なので、引き続きなるべくこれを上回らないように生活したい。
2025年6月
2025年2月に『レオパレス』に引っ越したことで、家賃が65,000円から36,000円に減ったのがデカい。
支出の上振れ分は、「新宿通い」に伴う「サンマルク代」と、職業訓練校の授業を欠席するにあたっての「物証代」で約10,000円、現金財布の残金が1人当たり7,500円程度あることから、「今月限定の支出」と考えてよさげ。
一方で、収入面においては2025年8月からは「社会保険の扶養範囲内」での収入になるので、毎月10,000円程度の「若干の赤字」になるかもしれない。

コメント