プレイ状況
Just a moment...
Tipsまとめ
- イベントシーンは飛ばせない。
- オートバトルはない。(あるのはスマホ版だけ)
- 『アーティファクト』はすべて有用なので『オーディン』に渡さずにすべて横領する。
- 『エインフェリア』を仲間にしたら、もう一度そのマップに潜って「遺品」を回収する。
- 『青灰色の首飾り』や『生命の腕輪』はレベルアップする戦闘の前に着ける。
- 「クイックセーブ」はワールドマップとダンジョンで、行動ごとにそれぞれ作っておく。
- 『忘却の洞窟』は侵入すると消えるので2度は入れない。
- 強敵に対しては「特攻武器」を使う。(『~スレイヤー』とか)
Chapter0(チュートリアル)
『アリューゼ』と『ジェラード』のイベントを見て、チュートリアルダンジョンをクリアする。
特に苦戦はしない、一本道のチュートリアル。ダンジョンクリア後はワールドマップでセーブしておくと、「新たな周回」をするときに便利かも。
Chapter1
行動フロー
- 『ラウリィ』と『ベリナス』を仲間にする。
- 『ラウリィ』と『ベリナス』と『アリューゼ』を仲間にした場所に移動して「遺品」をそれぞれ回収する。
- 『ゾルデ地下墓地』をクリアする。『ラウリィ』はこの章で「神界送り」にするので育成する。(レベル7くらいまで)
- レベル上げは『ゾルデ地下墓地』で行う。その際に、『ゾルデ地下墓地』で手に入れたアーティファクト『青灰色の首飾り』を『ラウリィ』に着けて『勇者適正』が40になるように「人間性」を強化する。
- 『忘却の洞窟』に入る前にセーブしてから入ってみる。敵に歯が立たなかったらロードして再び『ゾルデ地下墓地』でレベルを上げる。
パーティー構成と装備
強い装備があるわけじゃないので、あんまり選択肢がない。
- 『アリューゼ』
- 『ラウリィ』からの『ベリナス』(どちらも神界送り用)
- 『ヴァルキリー』
- 『ジェラード』:『キュア・プラムス』が使えるので回復役を意識する
レベル上げ:『ゾルデ地下墓地』
periodが尽きるまで「潜っては敵を全滅させる」を繰り返す。とはいえ、ここでガッツリレベルを上げなければこの先クリアできない、ってことはないので飽きたらやめてもいい。
神界送り:『ラウリィ』
勇者適正を限界まで上げた『ラウリィ』に余ってる装備を付けて送れば最大評価がもらえる。
Chapter2
行動フロー
- 『ロウファ』と『洵』or『那々美』or『夢瑠』or『ジェイクリーナス』を仲間にする。(『那々美』は「遺品」が優秀なのでアタリ枠)
- 道具生成で『スプリーム・クロスボウ』と『エレメンタル・エッジ』を作る。
- 『サレルノ実験場跡』でボスからのドロップする『生命の腕輪』を狙う。ボス前でセーブして出なかったらロードする。『ジェイクリーナス』の「遺品」である『レイヴン・スレイヤー』があるならボスを楽に倒せるのでここで使っておk。
- 『ネルソフ湿地帯』をクリアする。ボスは『宝剣グリム・ガウディ』でワンパンする。
- レベル上げは『ネルソフ湿地帯』を周回する。
- 『忘却の洞窟』は無視する。
『サレルノ実験場跡』は道中の攻略が難しいので、以下を参考に進む。
- 厄介なダンジョンなので手順は以下の通り(マップの青丸の番号と照らし合わせです)
1の赤沼に浸かる → 2の強酸を取る → 赤いツタを枯らして根に強酸を使う → 3のカビ部屋へ入る → 4の死体から香水を取り使う → 2の強酸を取る → 5の青いツタを枯らして根に強酸を使う → 3のカビ部屋へ入る → 5の先の黄色いツタを抜ける…ここまでで取りあえず1段落です。
出典:
Chapter2攻略 : リョサルフヘイム
パーティー構成と装備
- 『アリューゼ』:『エレメンタル・エッジ』を装備。
- 『ロウファ』:できれば『スピニング・スピア』を装備。「引き寄せ」からコンボを始めると『アリューゼ』の「バックナックル」を確実に当てられるので便利。
- 『ヴァルキリー』:『スプリーム・クロスボウ』を装備。
- 『ジェラード』:道中の敵の弱点である『ファイア・ランス』か『ダーク・セイバー』で攻撃する。
レベル上げ:『ゾルデ地下墓地』
敵の数が多いのと、ステージにギミックがなく、周回しやすいのでここを回る。飽きたらやめてもおk。
神界送り:『ベリナス』
要求通り、『Tactics』、『Identify』、『Leadership』を上げて、残りは『人間特性』を最大まで振った。
レベルアップ前に『青灰色の首飾り』を装備させてCPが100加算されるようにすれば、レベル4の時点で十分達成できる。
装備は余っているモノを適当に着けて送る。
Chapter3
行動フロー
- 『カシェル』と『那々美』を仲間にする。
- 『カシェル』と『那々美』を仲間にした場所に移動してそれぞれ「遺品」を回収する。
- 『奇岩洞窟』と『ローム丘陵のカラクリ屋敷』(カラクリ部屋は下、右、右、上、下、上、左、上、上、右、右、下、上、下、下、右、右の順に進む)をクリアする。
- レベル上げは『奇岩洞窟』で行う。『ジェイクリーナス』はこの章で「神界送り」にするので、「人間性」を最大にして、『Fing Trap』と『Survival』をそれぞれ上げておく。『青灰色の首飾り』を使ってレベルを上げれば、レベル4くらいで大丈夫なはず。
パーティー構成と装備
前章と特に変更なし。
- 『アリューゼ』:変更なし
- 『ロウファ』:変更なし
- 『ヴァルキリー』:変更なし
- 『那々美』:魔法は適当でおk
チャプター終了時のステータスは以下の通り。
レベル上げ:『奇岩洞窟』
periodが1で潜れる。が、そんなに効率を意識してレベルを上げなくてもいいと思う。。
神界送り:『ジェイクリーナス』
「人間性」を最大にして、『Fing Trap』と『Survival』をそれぞれ上げておく。『青灰色の首飾り』を使ってレベルを上げれば、レベル4くらいで大丈夫なはず。
参考

ヴァルキリープロファイル -レナス- 攻略・解析(PS/PSP/スマホ)
「ヴァルキリープロファイル -レナス-」の攻略・解析情報、データまとめ。PS/PSP/スマホ版に対応。
Chapter2攻略 : リョサルフヘイム
コメント