カンストまでの育成の前提
- 『ゼリッピガイド』を受注して、装備や消費アイテムはここからもらえるものだけを使う。
- ペットは購入代金ができ次第手に入れて孵化を待つ。
- カンストまでは「金策」は一切不要なので、各種進入クエスト等をクリアして手に入れたSEEDは貯めておくこと。(ただし、「経験値バフ」はお好みで買ってもいい)
- 『経験値バフ』はLv285から使うとしんどい部分を飛ばせる。
- 『経験値バフ』は『経験の心臓』(相場3mくらい)で+400%、『ユキダルマン族の特製ポーション』(エルティボのNPCが15mで販売)で+100%、『たいへんよくできましたっぴ』で+100%、が手軽に組み合わせられるバフ。
- 報酬がマズいので、進入クエスト以外の『エピソード』や『チャプター』は基本的にはやらなくていい。
育成フロー
育成の下準備
- 『ゼリッピガイド』を受注する。ゲーム開始時に「受けますか?」みたいなモーダルが出るのでここで受ける。
- 「ペット」は『クラド』のNPC『モーガン』から卵と孵化機を買う。合計で600kくらいするので溜まり次第買う。買えたら『ネニャフル』のNPC『放浪商人』から『ペットのおやつ』を5個くらい買っておいて必要になったらダブルクリックで使う。
- 使うキャラが『ティチエル』以外の場合は、このキャラでサブキャラを作成し、『ソウルリンク』で繋いでおく。このキャラはアイテムの合成において優秀なスキルを持っているので、「合成と調合用キャラ」として使う。(とはいえ、レベルを高く上げる必要はない)
カンスト前からの日課
カンストを目指してレベルを上げるのと同時に毎日少しずつやっておくやつ。
- 『太陽のレリック』の育成クエスト
- 『ネニャフル授業』(進めると『信頼の秘薬』の性能が上がるらしい。こなすのは楽だけど優先度低でヨシ)
- 『プラバ防衛戦』のレイドに参加(Lv290から参加)
- 期間限定イベントへの参加(やってたら)
Lv1~205まで@『影の塔』
- 『影の塔』で狩る。
- レベルに関係なく、39階(『ウィンキィ』が出るところ)か40階(『クリスタルゴーレム』が出るところ)を目指す。
- 『ゼリッピガイド』装備を付ければやられることはない。(はず。
- 『宝ケロ』を狙いながら狩りたいので、沸きがいいスポットでだけ狩る。
Lv205~250まで@『デリンセヒル』
- 『デリンセヒル』進入クエストをこなしつつ、250まで狩る。
- 雑魚狩りで落ちる素材と、ボス部屋で『2次覚醒』の素材である『輝く隕石かけら』を1つ手に入れておく。
- 『デリンセヒル』関連のクエストをクリアしたら『サンスル』で『2次覚醒』クエストを受けてクリアする。
Lv250~260まで@『シオカンヘイム』
- 『デリンセヒル』関連のクエストをクリアしたらすぐに、『シオカンヘイム』進入関連のクエストを進める。
- 敵MOBの沸きがいいので、260まで『シオカンヘイム』の「鍛冶場」で狩る。
- ドロップする『陽月の霊薬』は『アクィルス』装備を作る時の材料になるから捨てずに持っておく。
Lv260~285@『アルカディア(1)』
- 260から『アルカディア(1)』で『コレリア』を倒す。場所は画像の通り。
- 『アルカディア』への進入方法は、『遠隔クエスト』から「EP3CP7」を受けて『ケイレス2』に行くとイベントが進行して『アルカディア最深部』がワープ登録される。
- 『コレリア』はHPが減ったときに3体に分身するのでそれを目当てに狩る。一気に倒すと分身しないので、スキルの連発は感覚を調整する。
- ドロップはスルーでおk。
- このあたりからレベルが上がりにくくなるので、「経験値バフ」を使ったり、『3次覚醒』関連のクエストを進めてもいい。
Lv285@『1次極限』
- 285になったら、「チャプター外伝5」クエストをこなして『1次極限』する。
- 極限したら『フルスロットル』と『スコープアイ』を取得する。
Lv285~310@『忘却のアガドラト』
- 遠隔クエストから『ヌースカの伝言』を受けてクリアし、『忘却のアガドラト』に進入する。
- 285で『1次極限』後はカンストまで『忘却のアガドラト』で狩る。
- この時ドロップする『黄金団子』は、後に『アクィルス』装備作成で使うので捨てずに持っておく。
- ダンジョン内で発生するクエストはスルーでおk。
カンストしたら
以下を参考に「日課」を始めていく。

2025年版『テイルズウィーバー』攻略メモ:カンストからの育成・日課編
カンスト後にやることは日課 カンスト後は「サービス終了まで」装備を整えたり、覚醒の段階を上げることを狙うが、そのために必要なリソースを集めるのが「日課」である。 「日課」を始めるためには対応するクエストをクリアしたり、ステータスを整える必要があるのでここにまとめる。 カンストして...
コメント