家選び トレーラーなどの大型車両が通る国道の近くの物件は震度2くらいの強さで揺れる 国道沿いの物件に住んでみて気づいたこと 国道沿いの物件では、トレーラーなどの大型車両が通過するたびに、体感では震度1~2くらいの大きさで建物が揺れる。なので、立てかけられたモノなど、部屋の中にある不安定な状態にあるモノは、この揺れに合わせて音を立てたり、最悪倒れたり、落下したりす... 2025.02.20 0 家選び
レビュー 調べてみたらレオパレスの無線LAN環境が貧弱だったので自前の無線LANルーターを接続してみた レオパレスの無線LAN環境について レオパレスの無線接続環境は以下の通り。なお、利用プランは『ライトプラン』。 ACアダプター『KSA-5M-050150VJ』で壁から出ている有線LANをTVにつなぐ TVにつながった『Life Stick(TV Stick) TS-401』で無... 2025.02.19 0 レビュー家設備
家設備 敷金を取り返すための賃貸物件の退去フローまとめ 普通借家契約の賃貸物件において敷金が返ってきたためしがない 筆者は、これまで普通借家契約で敷金ありの賃貸物件を3つ契約してきたが、いずれも退去時に敷金は全額返ってこなかった。(一方で思い返せば、定期借家契約の方は毎回ちゃんと返ってきた) 本来は、正当な修繕費の実費を預けた敷金から... 2025.02.08 0 家設備
家設備 ワンルームマンション向け『すまいる共済』の補償設定 火災保険の考え方 火災保険は、賃貸物件に住んでいる際に起きる、火災や漏水などのトラブルから、財産とトラブルにかかる時間と体力を守るためにかけるモノである、と考えている。 火災保険の補償額は、賃貸物件の賃料によるが、おおむね6,000~10,000円で考えている。なぜ『すまいる共済... 2025.02.08 0 家設備
プログラミング environment.ymlで実行に必要なライブラリを一括でインストールしたanaconda環境を作れる environment.ymlの設定 こんな感じで、そのスクリプトの実行に必要なライブラリがたくさんある場合、いちいち1つずつインストールしていくのはあまりに面倒くさい。。import osfrom dotenv import load_dotenvimport timeimpo... 2025.02.06 0 プログラミング家遊び
プログラミング CloudflareのパブリックDNS(1.1.1.1)を使うようにしてみた@Windows11 Windows11PCを手に入れたのでCloudflareのパブリックDNS(1.1.1.1)を使うようにしてみた 以下の影響にて。設定方法CloudflareのパブリックDNS(1.1.1.1)IPv4プライマリ 1.1.1.1セカンダリ 1.0.0.1IPv6プライマリ 26... 2025.02.05 0 プログラミング家遊び
プログラミング Git BashでAnaconda Promptを起動できる linuxコマンドが使いたいのでGit BashでAnaconda Promptを起動したい pythonの仮想環境を使いたいのでAnaconda Promptを使う必要があるが、ここではlinuxコマンドが使えない。。でもGit Bashでは使える。@Anaconda Prom... 2025.01.12 2025.01.25 0 プログラミング家遊び
プログラミング anaconda環境でflake8とBlackを使う インストールconda install flake8 black実行# プロジェクト直下のファイル全部チェック$ flake8 .# 同じ範囲をオートフォーマット$ black .# どれくらい問題が残ってるかチェック$ flake8 .所感 基本的にはblackが直してくれるの... 2025.01.21 0 プログラミング家遊び
プログラミング pytestで異なるディレクトリのファイルをテストコードでimportできる 基本操作 pytestの基本操作は以下の素晴らしい記事の通り。異なるディレクトリのファイルをテストコードでimportできるproject/├── game21.py└── tests/ └── test_game21.py 例えばこんな感じの時にtest_game21.pyを... 2025.01.19 0 プログラミング家遊び
家計簿 2024年の家計簿と振り返り 2024年の家計簿 年月合計固定費変動費楽天ペイamazonその他(主に楽天クレカ)2024年1月¥143,997¥94,118¥30,040¥16,070¥3,769¥02024年2月¥154,000¥94,118¥49,477¥10,405¥0¥02024年3月¥154,13... 2024.06.25 2025.01.19 0 家計簿家財務