家設備

レビュー

調べてみたらレオパレスの無線LAN環境が貧弱だったので自前の無線LANルーターを接続してみた

レオパレスの無線LAN環境について レオパレスの無線接続環境は以下の通り。なお、利用プランは『ライトプラン』。 ACアダプター『KSA-5M-050150VJ』で壁から出ている有線LANをTVにつなぐ TVにつながった『Life Stick(TV Stick) TS-401』で無...
0
家設備

敷金を取り返すための賃貸物件の退去フローまとめ

普通借家契約の賃貸物件において敷金が返ってきたためしがない 筆者は、これまで普通借家契約で敷金ありの賃貸物件を3つ契約してきたが、いずれも退去時に敷金は全額返ってこなかった。(一方で思い返せば、定期借家契約の方は毎回ちゃんと返ってきた) 本来は、正当な修繕費の実費を預けた敷金から...
0
家設備

ワンルームマンション向け『すまいる共済』の補償設定

火災保険の考え方 火災保険は、賃貸物件に住んでいる際に起きる、火災や漏水などのトラブルから、財産とトラブルにかかる時間と体力を守るためにかけるモノである、と考えている。 火災保険の補償額は、賃貸物件の賃料によるが、おおむね6,000~10,000円で考えている。なぜ『すまいる共済...
0
ルンバ

rentioからもらった5,000円分のクーポンで『ルンバi7』のスペアパーツを買ってみた

レンティオから5,000円分のクーポンをもらった あざます。クーポンを使ってスペアパーツ一式を買った アイロボットの公式ストアは、amazonに比べて値段が高いし、純正品を買う必要があるのか怪しいところだが、クーポンがあるので今回はここで買う。 ちなみに、『ルンバi7』のスペアパ...
0
家庭菜園

プランター堆肥作りの記録

2024年9月11日:大葉を育てていたプランターで堆肥作りを始める 味が悪くて全く食べなくなった大葉を引き抜いて、10月にレタスを植えるために堆肥の材料にした。 土が足りずに大葉の一部が露出してしまっているがしかたない。もし虫が湧くようなら土を足したり、蓋をしたりしてみようと思う...
0
レビュー

度付きレンズ付き『ESS CREDENCE EE9015-04』を付けてサーフィンをやってみた

度付きレンズを入れた『ESS CREDENCE EE9015-04』を買った 主にサーフィンで使いたくて、度付きレンズ付き『ESS CREDENCE EE9015-04』を買った。このサングラスは、ハイカーブレンズが入っていて後方への視野が広く、フレームが丈夫なサングラスなので、...
0
家設備

『日革研究所ダニ捕りロボ』がないとダニに穴だらけにされる

ダニの季節がやってきた年間を通してダニが増える時期は、湿度が高くなる6・7・8月です。 気象庁の発表では、2020年において、その3ヵ月の平均湿度82%でした。 ダニが最も多くなる時期になります。 布団やカーペットなどの生息、繁殖しやすい場所が必要になります。 梅雨になると布団と...
0
家設備

オカムラ『コンテッサ セコンダCC87BS-FPC1』にはいつまでも座っていられる

リモートワークのためにオカムラ『コンテッサ セコンダCC87BS-FPC1』を買った 会社での仕事がリモートワークに移行するのにあたって、「長時間座っていても疲れない椅子」が必要になった。 筆者の仕事はデスクワークで、会社の勤務時間は1日8時間以上になる。 こんなに長時間、例えば...
0