『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』感想メモ〜「大忍び 梟」撃破まで〜

プレイ状況

 2015年に『デモンズソウル』を投げ出して以来の「フロムソフトウェア」製のゲームをプレイしている。

前回

「ぬしの白蛇」を撃破

 「傀儡廻し」を手に入れたことにより、「ぬしの白蛇」に忍殺をきめるルートが開かれた。

 しかし、ルート通りに進めて忍殺ポイントまで到着するも、「ぬしの白蛇」がいない。

 どうやら、橋の上で「ぬしの白蛇」に襲われるイベントを発生させてからじゃないと、この忍殺ポイントには何も出てこない模様。

 イベント発生後はちゃんと出てくるようになった。

 あとは忍殺をきめて終わり。

「死なず半兵衛」を撃破

 「不死斬り」を持っていったらどうなるか試してみたら、案の定「殺してくれ」と言われたので、やってあげた。

 「奥の歯」は別にいらなかったが、生かしておいても欲しいものはないので、やってあげた。

「蛇目のシラハギ」を撃破

 「落ち谷」の方は、上記の安全地帯を使いながら、「油」=>「にぎり灰」=>「火吹き筒」のコンボで炎上を狙って体力を削って、最後はゴリ押しKOを狙う。

 ちなみに安全地帯の奥の方に引っ込むと、警戒状態が解除されるので、背後忍殺を決められる。

 「葦名の底」のやつも背後忍殺を決めてから、同じような戦略で戦う。

 なお、こちらの方は毒沼があるので、炎上と中毒で体力を削るのでかなり楽。

 「卑怯とは言うまいな。。」

「長手の百足 ジラフ」を撃破

 こういう中ボスはいきなり戦闘が始まるし、出口も塞がれるので、準備不足の事故死がよくおきる。

 幸いこの百足も「仙峯寺」にいたやつとパターンは一緒なので、弾きまくって忍殺。

「七面武者」を撃破

 「捨て牢」に漂っていた「七面武者」を倒す。

 「空中忍殺」が決めやすいので、特に苦戦はしない。

 ただし、「神ふぶき」を準備してないとダメージが通らないので注意。

「獅子猿」と「首無し獅子猿」を撃破

 首無しになるまでは「投げ」を使ってくるので、回避がめんどくさかったが、首無しモードでは「怖気咆哮」以外はすべて斬撃なので対処が楽。(下段はあるけども)

「水生のお凛」を撃破

 スクショを忘れてしまったが、鬼仏付近の岩の上で旋風斬りを連射してハメ倒した。

 卑怯なり。。

「破戒僧(幻影)」を撃破

 こちらも急に始まるボス戦。

 幸い、体力ゲージは1本だし、攻撃速度が遅いし、戦いのフィールドも広いので、逃げ回って地道に削って戦略で楽に倒せる。

「赤鬼」を撃破

 本城の「赤鬼」は扉を潜れない様子なので、上記の位置から適当に攻撃してれば無傷でも倒せる。

 正攻法で戦うと、フィールドが狭いので「投げ」を喰らいやすく、苦戦した。

「孤影衆 槍足の正長」を撃破

 鳥居のエリアに「葦名軍」の敵を数体誘導し、さらに「孤影衆 槍足の正長」を誘導した「葦名軍」に近づけると、両者が戦闘を始める。

 当然「葦名軍」はすぐにやられるが、この間に結構体力を削る。

 こちらは「葦名軍」を援護するように手裏剣系の忍具を使って攻撃するといい。

「大忍び 梟」を撃破

 手裏剣=>兜割のコンボを誘って、その隙に「不死斬り」を叩き込む戦略で戦う。

 煙玉を使われたときに焦って逃げると攻撃をもらうので、ガードしつつその場で立ち止まり、ロックをし直してから距離を取るようにすれば、第二形態も変わらずに対処できる。

エンディングは「竜の帰郷」を目指す

 どうせトロフィーコンプのために全てのエンディングを見ることにはなるのだが、初回は蛇を倒したので、この流れで「竜の帰郷エンディング」を狙っていく。

 2週目はサクッと終わる「修羅エンド」もいいかなぁとか思っている。

コメント